上賀茂の森と緑の保存会
平成16年 12月上賀茂神社の緑化環境を護るための奉賛団体として「上賀茂の森と緑の保存会」が結成されました。
40棟にも及ぶ国宝・重要文化財の建造物とともに境内の景観を形成し、世界文化遺産にも登録された23万坪を超える広大な境内の自然環境のこれ以上の悪化を防ぎ、神山・片岡の森と紫式部や清少納言がよみ、新古今和歌集などにも歌われ古代より大切に受け継がれてきた神社の森と豊かな自然を守ることが急務となっております。
久我の森、大宮の森と歌われ京都盆地の古代の植生を伝えた広大な森は現在ではわずかに京都市北区紫竹にある当神社摂社久我神社にのみその名残りを伝えておりますが、往古に比し消滅に近い状態ともいえるこの久我の森と同じケヤキ ムク シイ ナラ エノキ マツ スギ などのこの上賀茂の地の植生が危機に瀕しているのです。近隣の皆様にとりましては、緑化環境の衰微が生活環境の悪化につながることが懸念され、誇るべき美しいふる里の自然環境が損なわれるという由々しい問題ではないかと思われます。
「上賀茂の森と緑の保存会」結成により皆様に上賀茂の自然環境をより知って頂き、ご協力賜りながら共に森と自然を守ろうとするものであります。毎年上賀茂神社植樹祭にご協力頂いております皆様並びに広く一般の方々にも何卒ご理解賜わりぜひ会員としてご加入頂きますようお願い申しあげます。
申込先
年会費 一口 金 3,000円以上(何口でも結構です)
〒603-8047 京都市北区上賀茂本山339 上賀茂神社社務所内
Tel:075-781-0011 Fax:075-702-6618
上賀茂神社の桧木里親制度へのご協力
此度、世界文化遺産賀茂別雷神社(上賀茂神社)の境内林の一部に、献木の桧苗木の植樹又、樹齢30年の桧木に命名札を取付け、里親になって戴くことに致しました。是非ご協力戴きますよう宜しくお願い申し上げます。
持続可能な取り組みとしても樹木は二酸化炭素を吸収し、昨今世界中で問題視されております地球温暖化の解消等地球環境を取り戻す具体的解決策の一つとして意義深いものと考えております。
当神社には千年以上前より21年毎に全ての建物を建替える式年遷宮の制度があります(但し、近年は文化財でもあり大規模な修理により遷宮を行っております)然しながら、境内61数棟に及ぶ国宝・重要文化財等建造物の檜皮葺屋根に使用する桧皮(桧木の皮)の量は膨大であり、この桧皮の供給が大変難しくなっております。
この計画により、将来的には皆様よりご献木頂いた桧木の桧皮で建造物屋根の葺替えを行い、この佇まいを永く後世に伝えていきたいと存じます。
桧皮葺屋根に使用する桧木は、樹齢80年以上の樹木の皮を採取しますので、植樹後非常に息の長い事業でありますが、地球の自然環境と共に文化財保護の点からも是非共その成長を見守って戴き度く存じます。
何卒ご賢察をもちまして左記の通りご献木賜わりますようよろしくお願い申し上げます。
令和二年二月吉日
賀茂別雷神社宮司 田中安比呂
- 植 種
- ①桧木苗木 1メートル弱 1本 5万円也 (法人2本一口 10万円也)
②樹齢約30年生桧木 1本 10万円也 - 一、植樹場所
- 境内 神宮寺山 約3ヘクタール
- 一、申込方法
- 上賀茂神社社務所窓口又は、振込み用紙をご利用にてお申込み下さい。
- 一、植樹式並びに見学について
- 希望されます方は毎年3月第1日曜日・12月第1日曜日 午前10時に植樹式を行います。
また、献木(苗木・30年生)頂いた方で、ご希望の方には毎月第1日曜日 午前10時に植樹場所にご案内いたします。
申込先:〒603-8047 京都市北区上賀茂本山339 賀茂別雷神社
電話 075-781-0011 / FAX 075-702-6618
賀茂別雷神社崇敬会
上賀茂神社崇敬会は、広大無辺の御神威を垂れさせ賜う賀茂別雷大神の御神徳の宣揚と世界文化遺産としての国宝本殿・権殿以下諸建造物、史跡境内の維持並びに神社発展に協力し、健全なる国民精神の高揚に努めるとともに広く国家社会の繁栄に寄与する会です。
入会をご希望の方は上賀茂神社社務所までお申し出下さい。
会員の種別
本会の会員は個人会員並びに法人会員とし、上賀茂神社を崇敬する人であればどなたでも入会できます。
個人会員
特別会員 年額50,000円
維持会員 年額10,000円
正会員 年額 5,000円
法人会員
法人特別会員 年額100,000円
法人維持会員 年額 50,000円
会員特典
- 毎年、新年にあたって家内安全を祈念し神符を授与いたします。
- 御参拝の折、内庭特別参拝が出来ます。(休止日あり)
- 例祭賀茂祭を始め数多くの祭典、伝統行事に参列することが出来ます
- 社報「上賀茂」が配布されます。(年2回)
- 会員の誕生日には誕生祭が執行され、特別の誕生守が授与されます。
- 年一回崇敬者大祭総会に案内されます。
上賀茂神社「御日供」講会
上賀茂神社で毎日神様にお供えする大御饌(おおみけ-御米・御酒・其の他のお供え物)の費用を奉献し、以って神社祭祀の根源を確立し神社の興隆発展に寄与する会で、会員の方は年一回「日供講会員安泰祈願祭」にご参列頂き、講員各位の安全と家運隆昌を御祈願致します。
年会費 一口 3,000円
上賀茂神社青年会
世界文化遺産・上賀茂神社をさらに盛り上げようと、杉本寿一元会長(現相談役)の積極的な働きかけにより、1年間の準備期間を経て、平成21年8月に当青年会は産声を上げました。
当青年会では氏子地域にお住いの方のみならず、一度でも上賀茂神社を訪れ、興味を頂き、熱意がある方であれば、お住まい、国籍などは一切問わず、どなたでも自由にご入会頂けます。
活動内容は、主に年間を通じて行われる、ありとあらゆる神事が円滑に催行されるようサポートすることです。大きな神事の際には物販も行ってます。年に数回開催される会員同士の交流会も重要な行事の一つです。
まだまだ発展途上の当会でございますが、少しでも興味を抱いて頂けましたら、ぜひご連絡を頂ければ幸いでございます。皆様のご入会を心からお待ち申し上げております。
上賀茂神社青年会事務局
年会費2,000円(会員家族は1,000円)
〒603-8047 京都市北区上賀茂本山339 上賀茂神社社務所内
Tel:075-781-0011 Fax:075-702-6618
上賀茂神社敬神婦人会
上賀茂神社敬神婦人会は「年間祭典諸行事に協賛し宗教的情操を養い家庭の親和を計り婦人相互の親睦と社会に貢献することを目的」として昭和54年3月17日に結成されました。大神様の御神徳の宣揚と世界文化遺産としての国宝本殿・権殿以下境内の維持発展に協力して頂き広く地域社会に寄与する会です。
会員の活動
年一回の総会・御社殿清掃奉仕・研修旅行(神社参拝など)
七草粥接待奉仕・摂社大田神社参拝者湯茶接待奉仕(5月)他
入会方法
年間費1,200円
入会をご希望の方は上賀茂神社社務所までお申し込みください。
賀茂曲水宴保存会
曲水宴(きょくすいのえん)は古来中国から渡ってきた貴族の遊びでしたが、当神社でも古くから行われていた事が文献から伺い知る事が出来ます。現在では4月第2日曜日に雅楽が奏される中、斎王代陪覧のもと、当代一流の歌人により和歌が詠まれ、冷泉家時雨亭文庫の皆様により披講されます。その曲水宴を末永く保存、継承する為に保存会を結成しております。
入会方法
年額 一口 10,000円でどなたでもご入会出来ます。
会員の方には専用席をご用意しております。詳しくは社務所まで。
葵プロジェクト
京都三大祭の「葵祭」で使用されるフタバアオイが激減しています。葵プロジェクトはその葵の保護・育成を行い、上賀茂神社境内に「葵の森」を再生すべく活動に取り組んでおります。
再生には近隣小学校を中心とした教育機関や企業・団体・個人等の参加を促し、「葵再生プログラム」にて葵を育てて頂いております。
葵プロジェクトは葵の再生だけではなく、上賀茂神社から神山にかけて、かつてあった「古の森」(希少和花・日本古来の昆虫等の復活)再生を目指すべく、広く周知して参加を促し、その活動を通じて多くの人との出会い、また自然・文化・伝統を正しく理解し、誇りをもって次世代に伝承していいきます。
この伝承が永遠に続いていくこと。それが葵プロジェクトの活動です。
献灯会
献灯会入会のご案内
山城國一之宮として京都洛北に鎮まります賀茂別雷神社(上賀茂神社)は、5月の競馬・賀茂祭(葵祭)などで有名な古社であります。国宝の本殿・権殿や重要文化財の諸社殿と神域は平成6年に世界文化遺産に登録されました。
『献灯会』はこの神域を後世に守り伝える為の境内整備管理事業の一環として境内に相応しい灯籠をはじめとする灯の維持管理をすると共に、観月祭の折には提燈を奉納し御神威の更なるご発揚を目的とした会です。
何卒、本会の趣旨に御賛同頂きご入会下さいますようお願い申し上げます。
会員の特典
- 毎年、中秋の名月に催します賀茂観月祭にご案内致します。
- 御芳名の入った提燈を観月祭の際に掲示させて頂きます。
- 毎日のお日供祭に御一同様のご安泰、ご繁栄の御祈願を執行させて頂きます。
会員の種類
本会は個人会員と法人会員の2種類がございます。
個人会員 年額 1万5千円
法人会員 年額 5万円 (何口でも結構です)
※釣燈籠 一基 80万円
入会方法
ご入会ご希望の方は申込用紙に必要事項をご記入の上、社務所受付にて直接お申込み下さい。又、郵送にてお送りいただければ折り返し郵便振替用紙をお送り致します。
会費の納入は現金書留、銀行振込もご利用いただけます。
お問合せ
賀茂別雷神社(上賀茂神社)
〒603-8047 京都市北区上賀茂本山三三九番地
TEL (075) 781-0011 FAX (075) 702-6618