賀茂競馬足汰式
- 日 時:令和7年5月1日(木) 競地13時頃
- 場 所:一ノ鳥居内 馬場(芝生)
- 有料拝観席有り(埒東席1,000円(最前列3,000円) / 埒西席(テント席)3,000円)
拝観席の受付開始は11時半です。
5日の賀茂競馬の予備的な行事で、先ず馬を一頭ずつ走らせて乗尻(のりじり・騎手)の馬上姿勢・鞭の指し方・馬足の優劣等により当日の番立(ばんだて・走る順)を決定し、二頭の競馳を試みる儀式
*雨天決行
◎実際に馬が走る「競馳(きょうち)」は13時頃です。
詳細は「賀茂競馬」の頁をご覧下さい。

賀茂競馬
- 日 時:令和7年5月5日(月・祝)
- 場 所:一ノ鳥居内 馬場(芝生)
- 午前8時45分「頓宮遷御の儀」引き続き「菖蒲の根合の儀」 *拝観自由
- 午前10時「競馬会神事」(大祭) *参列可 初穂料3,000円
- 午後1時「競馬会の儀」 *有料拝観席有り 埒東席1,000円(最前列3,000円) / 埒西席(テント席)3,000円
拝観席の受付開始は11時半です。
◎実際に馬が走る「競馳(きょうち)」は14時頃です。
【京都市登録無形民俗文化財】
現在行われている我が國の競馬の発祥と云われています。
堀河天皇(第73代)の御代、寬治7年(1093)に始まる神事で、天下泰平・五穀豊穣を祈願する祭です。
詳細は「賀茂競馬」の頁をご覧下さい。




賀茂競馬に伴う参拝規制のご案内
5月1日(木)と5月5日(月)の賀茂競馬(1日足汰式、5日賀茂競馬)斎行に伴い両日共下記の通り参拝路の規制いたします。一ノ鳥居から二ノ鳥居にかけて広範囲に馬が行き来しますので、ご参拝の皆様の安全を確保する為の規制となります。ご本殿へのご参拝は境内東側の小川沿いをお進みください。ご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解ご協力賜りますようお願い申し上げます。
